福島LIVEの渋滞にはまる
<2011年シーズンを振り返って>
釣り場を探し4往復したみなとトンネル
迷って辿りついた関屋分水 地元のおじさんが縄梯子で降りていた
日本海ラインの海水浴場 このような浅瀬の風景が多数存在
新川漁港の河口付近
市役所前で向島側に向けルアーを遠投 朝焼けに染まる尾道大橋 尾道渡船乗り場はドラマに登場 尾道うみのえきの前で実釣
限りなくボウズに近い豆アジ2尾だったため、写真に撮らず。今回の掲載は無し。
<その他の写真>
日本海は山側から朝陽が昇る
夜の月光に照らされた海は圧
巻だった。
右側は堤防への誘導路。梯子
が2か所にあり、一段高い堤防
上が今回の釣り場。
Date | 2011.7.16(土) |
Place | 新潟県巻漁港 南防波堤 ピーク時20名 |
Weather | 快 晴 気温:25.2℃〜32.7℃ 日出4:33 日没19:06 無風→微風 |
Partner | 単 独 |
Process | 往路:カワチ出発20:02-郡山IC20:04-猪苗代IC20:25-会津若松IC20:36−県境20:58-阿賀野川SA21:19-五泉PA21:44仮眠・0:20発−新潟西IC0:36-巻漁港0:58
174.3km 往路 2時間 1分 復路:巻漁港10:30発-高山IC10:50-新潟西IC10:59-阿賀野川SA11:22-三川IC11:32-県境11:44−会津若松IC12:07-磐梯熱海IC12:29(料金所脱出36分)-13:27自宅 (往復349.1km) 復路 2時間57分 |
Fishing Time | 1:45 〜10:15 (約8.5h) ラッシュ:NOTHING |
Tide&Wave | 大潮 満潮 満潮4:39(38.1cm) 干潮8:34(34.9cm) 波の高さ1m 水温 22.4℃ |
Rod | 5本(遠投磯5.25m 投げ竿3.9m 2本 ルアー ショートパック) |
Tackle | 遠投磯竿5.25m - 遠投サビキ ルアー-エギ・ソフトワーム・ジグ ショートパック-ブラクリ 投げ竿3.9m−フロート付き3本バリ仕掛け 天秤&下オモリ |
Trouble | エギ、一投目でライン切れ海中にドボン 仕掛け2個(フロート付き3本バリ仕掛け・天秤仕掛け) 熱中症気味 餌もそっくり戻るほど魚影なし クラゲ出没 餌取りフグ多数 |
Target | 本命:アジ 対抗:イナダ 大穴:アオリイカ |
Effect | 豆アジ 5cm 2尾 計 2尾 |
Expense | 昼食・飲物代 1,297円 エサ代 1,732円(コマセ1・生いきくん2L1パック・アオイソメ160g) アイス 504円 合計 3,533円 高速代無料 ガソリン5,086円は含まず |
フラットな長堤防は足場が良く釣りやすい印象。 今回は曲がり角付近を釣り座に確保。 陸地側を望む。 砂浜で根がかりは皆無。
釣り好きが高じて秋だけでは物足りなくなり、いつしかスリーシーズン行くようになってしまった・・・
昨年11月以来の釣行。予期せぬ3.11東日本段震災の大津波と原発の汚染水垂れ流しにより海洋汚染が深刻化しにより、太平洋側での釣行は不可能となった。5月以降、何度も日本海遠征を計画していたが、体調不良や多忙を極める仕事により、たび重なる延期を余儀なくされた。今年の初釣行となった今回の新潟遠征だが、前日「B型の人間的投げ釣り日記」のHPでこの場所を決めた。以前までは「新潟西港」と決めていたが、3連休では堤防が人だらけでごった返すと予想できたために、急遽巻漁港に決めた。新潟へは東港2回、寺泊に続き4回目となった。高速道路が無料化したことも大きい。日本海が近くなった。来年6月までの期限付き無料開放を有効活用したい。しかし大型が完全無料の為、渋滞必至。しかも料金所は出るまで30分以上も待った。今回は久し振りなので勘を取り戻す小手調べの目的もあった。今回は水温が高く、魚が寄りつかずに残念な結果に終わったが、今後リベンジも兼ねて大いに海釣りを楽しみたい。巻漁港自体は、穴場的存在で地元の釣り師しか来ない感じだ。テトラがないので釣りやすい。全体的に砂浜の上に築かれた防波堤なのでキスやヒラメは狙えると思う。水深が浅いのが残念。根がかりが皆無の為、根魚は期待できそうにない印象だった。9時の時点で30℃オーバー。日焼け止めクリームを塗ってもジリジリ太陽で真っ黒になってしまった。 |
8月9日から11日までの2泊3日の広島県尾道旅行。そのついでに瀬戸内で実釣。時間がなくて1時間程度の試し釣り程度に終始したが、ここで釣りをしたという動かぬ証拠・痕跡は残せた。残念ながら、根しか掛らなかったが、福島県内での実釣が厳しい中で、貴重な体験をしたと思う。なお、その模様の詳細はブログでどうぞ。 http://tsuri-ten.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-8eeb.html |
史上最悪の釣行となった・・・。往復380kmの無駄走りもいいところだ。釣竿を出したのは、約30分未満。新潟市内は釣り場がどこもかしこもシャットアウトで閉鎖状態。本来は西港の突堤3kmを歩く筈だったが、入口が閉鎖。重い荷物を抱え危険な難所を乗り越える勇気なし。実釣できそうな釣り場は3連休初日とあって千客万来。隙間がないくらい地元の釣り師達がびっしり連なっていた。そしてあちこち釣り場を探して往復しているうち、車酔いしてしまい、具合が悪くなる。睡魔にも耐えられず、45分の仮眠の後、せっかく新潟を訪れたのにそそくさと帰還してしまった。コマセとイソメのエサも殆ど使わず、ポイ。勿体ない。自分でも情けないくらいだった。いつもなら事前に念入りなまでに釣り場の下調べを行うのだが、今回は本命の西港が立ち入り禁止で、予定がすべて狂ってしまった。時間とお金の無駄遣いに加え、ケースは置き忘れるはポロシャツに穴を開けるはで踏んだり蹴ったり状態だった。悔しいので近いうち、ちゃんとした場所を見つけてリベンジを果たしたい。 |
Date | 2011.8.11(木) |
Place | 広島県尾道市住吉神社北側の岸壁&市役所東側岸壁 |
Weather | くもり/晴れ 気温: 25.5℃〜34.1℃ 日の出 5:24 日の入り 19:00 微風 |
Partner | 単独 |
Process | 尾道てっぱん旅行にて早朝実釣 |
Fishing Time | 5:45 〜 6:58 (約 1.5h弱) ラッシュ: NOTHING |
Tide&Wave | 中潮 満潮 8:51(296.4p)/ 干潮 3:28(158.9cm) 波の高さ 1m 水温 不明 |
Rod | 1本(ルアー) |
Tackle | ルアー竿- 仕掛け(メバリング・ジグ) |
Trouble | 沈み根&漂流根のみ |
Target | 本命:メバル 対抗:アジ 大穴:ベラ |
Effect | 0尾 計 0尾 |
Expense | 昼食・飲物代 円(前日購入) エサ代 円(パック) 合計 0円 |
Date | 2011.9.17(土) |
Place | 新潟西港周辺・新川漁港 |
Weather | くもり 気温: 26.7℃〜27.7℃ 日の出 5:26 日の入り 17:50 弱風 |
Partner | 単独 |
Process | 往路: 出発19:33-GS&上州屋&カワチ19:53-郡山IC19:57-猪苗代IC20:13-会津若松IC20:24−西会津20:42- 阿賀野川SA21:05休憩食事仮眠01:43発-新津1:54−新潟中央IC2:05-佐渡汽船2:26 166.9km 釣り場探して右往左往・港を数往復 53.9km無駄走り 復路:日本海ライン五十嵐海水浴場7:33発-新潟西IC7:44-新津IC7:53-阿賀野川SA8:04-西会津8:34-会津若松IC8:53 -猪苗代IC9:03-磐梯熱海IC9:13福島LIVE渋滞-自宅9:45 (往復376.5km) |
Fishing Time | NOT CLEARED 2箇所合計で30分程度 |
Tide&Wave | 中潮 満潮 4:10(38p)/ 干潮 18:22(34cm) 波の高さ 0.5m 水温 不詳 |
Rod | 2本(投げ竿3.9m ルアー竿) |
Tackle | 投げ竿3.9m−天秤仕掛け ルアー竿−ジグ |
Trouble | クリップライト落下して破損 釣り針がポロシャツに引っ掛かり破れる 車酔いでめまい&吐き気 新川漁港の河口防波堤にルアー竿のケース置き忘れる 餌ほとんど使わずポイ捨て カラスの死骸を轢く |
Target | 本命: 対抗: 大穴: |
Effect | NOTHING |
Expense | 昼食・飲物代 1,106円 エサ代 787円(アオイソメ525円・コマセ252円) ガソリン代 6,090円 合計 7,983円 |
2011年の釣りシーズンの閉幕にあたり、コメントを述べると、我が福島県にとって、今年は何もかもが初めての経験となる大規模災害に見舞われた。昨年、誰がこのような結末を予想できただろうか?3月11日に突如福島県を襲った震度6クラスの巨大地震、そして誰もが生まれて初めて耳にした「大津波警報」、そしてそれに伴う原子力発電所の放射性物質漏れの重大事故。その処理の為に、汚染水を太平洋沿岸に大量に流出し、数億ベクレルの値を記録するほど海洋汚染は広がっている。釣りはおろか、漁協や漁師たちは壊滅的な打撃を受けた。未だに漁を再開できていないのが現状。私が訪れた県内浜通りの各釣り場は無残な外観を曝し、昔の面影はなくなっている。私が釣りを始めて行い、その魅力に取りつかれたきっかけを与えてくれた請戸漁港は、原発の直近に位置している警戒区域の為、私が生きている間に二度と釣りをすることは叶わないだろうし、相馬へも行けない。沖堤防は破壊され、そこへ渡ることも出来ない。あの美しかった海岸線の風景もずたずたに寸断され、灯台や堤防、岸壁、ケーソンは破壊され、見る影もない。2年前にオープンし、大型の魚が上がることで人気スポットとなった新地の釣り公園も閉鎖された。津波は無情にも私達釣り師から大切なものを次々と奪い去っていった。それほど大津波は私達の生活そのものを変貌させてしまう魔力をまざまざと魅せつけた。自然の猛威の前に、私達はただただたじろぐのみだった。結局、今年は新潟2回、尾道旅行のついでに軽く竿を出した程度で、釣果らしいものがないままシーズン終了となった。HPやブログで釣行記録を継ぎ足せないもどかしさと、大好きな釣りを奪われた悲しみに打ちひしがれ、暗いシーズンを過ごすこととなった。 来シーズンの予定はまだ未定だが、新潟県も釣り場は限定され、大勢の釣り師が押し寄せ、隙間がないほどである。もし、釣行するなら山形県や思い切って関東まで足を伸ばす必要がありそうだ。高速無料も終わり、遠出するのも気が引けるが、「ようこそ釣り天国へ」の制作・管理を手掛けている手前、頑張って釣行日誌が増やせるようにしていきたい。 |